iPhoneで電子マネーを使ってみたい!代表的なオススメを紹介します

【Apple Pay 対応機種向け】iPhoneで使える電子マネーをカンタンに紹介

交通系IC

 

まず紹介するのは、モバイルSuicaやモバイルPASMOの「交通系IC」です。

 

一度エクスプレスカード(優先カード)に設定してしまえば、電源オフでも使えるのが特に便利です。

 

あらかじめチャージした分だけを使うプリペイド方式ですから、使いすぎにも注意できます。

 

交通系ICは多くが相互利用可能となっていますので、ICOCA、TOICAといった別の電子マネーとしても同じように使えます。

 

ほとんどのコンビニでも交通系ICは使えるため、乗車しない人でもスピーディーでとても便利です。

 

また、プラスチックカード同様に通勤・通学定期券を搭載させることもできます。

 

ただし、定期券の設定をしたい場合は、クレジットカードが必要になります。

 

iD、QUICPay

 

次に、「iD」や「QUICPay」を紹介します。

 

iD(アイディー)は、三井住友カードなどが中心になっている電子マネーの規格です。

 

QUICPay(クイックペイ)は、JCBなどが中心になっている電子マネーの規格です。

 

別物ではありますが、活用する上ではほとんど同じものだと思って構いません。

 

カード会社が先導している規格なので、クレジットカードを所持している方向けの電子マネーです。

 

多くは、クレジットカードと同じデータを、Apple Payに分身させて使うようになっています。

 

クレジットタイプは、プラスチックカードで決済するのとほぼ同じです。

 

現在は各社がプリペイドカードを電子化したものを推進しており、三井住友カードの「VPOINT」やトヨタの「TOYOTA Wallet」といった、先にチャージした後にiDやQUICPayとして決済するタイプのものも出てきています。

 

バーコード決済

 

最後は「Paypay」などのバーコード決済です。

 

QRコードを使ったりもするので、QR決済と呼んだりもしますね。

 

数が多すぎて…と二の足を踏んでいる方もいらっしゃると思いますが、2021年現在は以前のような還元合戦も減り、落ち着いてきました。

 

NTTドコモのユーザーであれば「d払い」。

 

auのユーザーであれば「au PAY」。

 

ソフトバンクのユーザーであれば「Paypay」。

 

そして楽天モバイルのユーザーであれば「楽天ペイ」と、契約している携帯会社で一つ使うのがシンプルかもしれません。

 

バーコード決済は、Apple Payを使わずにアプリだけで使うことができるので、6sなど比較的古いiPhoneでも使うことができます。

 

いかがでしたか?今後、イオンのWAONやセブンイレブンのnanacoも2021年内にApple Payに対応すると発表されています。

 

今回紹介した3種類の電子マネーのいずれも、クレジットカードを契約せずに活用することができるようになってきました。

 

みなさんのライフスタイルに合った形で幅広く使える電子マネー、良かったら使ってみてください!